商業登記・企業法務 自分でできる?本店移転登記の手順とポイント 本店移転登記とは、会社の本店所在地を変更する際に法務局に届け出る手続きです。 企業の活動において、本店所在地を変更する理由はさまざまであり、例えばオフィスの移転、事業拡大、効率的な経営管理などが挙げられます。 この手続きにはいくつかのステッ... 2024.07.12 商業登記・企業法務
商業登記・企業法務 企業公告の基本:官報、新聞、電子公告の違い 公告は、企業の透明性を確保し、法的義務を果たすために不可欠な手続きです。 ここでは、公告の重要性、具体的な方法、選択基準、変更手続き、および費用について詳しく解説します。 1. 公告の重要性 公告は会社法第440条に基づき、株式会社が財務諸... 2024.07.02 商業登記・企業法務
商業登記・企業法務 知っておきたい合同会社の運営ポイント 合同会社の概要 合同会社(LLC)は、日本の会社法で認められた法人形態の一つです。 合同会社は社員(出資者)が有限責任を負う持分会社で、社員全員が出資額の範囲内でのみ責任を負います(会社法第576条第4項)。 なお、合同会社の「社員」とは、... 2024.06.25 商業登記・企業法務
商業登記・企業法務 外国会社の登記とは?日本における代表者・営業所・商号など 最近は、外国会社に関する相談も増えてきました。 かといって頻繁にある相談でもありませんので、覚え書きとして外国会社についてまとめます。 これから日本において活動を考えておられる外国会社の参考になりましたら幸いです。 外国会社とは? 外国会社... 2018.02.14 商業登記・企業法務
商業登記・企業法務 取締役の役割と責任範囲|仕事をしない取締役には賠償責任も 株式会社を立ち上げ取締役になっても、「何をしたらいいか分からない!」という方もおられるかと思います。 取締役の責任や役割は複雑であるため、知識がないまま取締役になると大変です。 今回は、取締役の仕事や役割、責任範囲などについてお伝えします。... 2018.02.10 商業登記・企業法務
商業登記・企業法務 登記懈怠の過料だけでは済まない!休眠会社のみなし解散について 株式会社の登記は、手続をすべき時から2週間以内に申請するのが原則。 会社にとって登記は面倒な手続ですが、もし必要な登記手続を放置していた場合、 様々な不利益をこうむる可能性があります。 最も大きな不利益は、会社が休眠会社とみなされて、登記官... 2018.02.08 商業登記・企業法務
商業登記・企業法務 退職後の競業避止義務誓約とその効力・期間について 退職後の競業避止義務とは? 役員や従業員が転職・退職後に競業することを禁止したい場合、会社はどうすればよいでしょうか。 そもそも、在職中の競業については、取締役は法令上禁止義務を負っています。(会社法第356条) また、明文の規定はありませ... 2018.02.07 商業登記・企業法務
商業登記・企業法務 合同会社の定款を自分で作成して会社設立する際の注意点 これから会社を設立しようと考える場合、多くの方が選ぶのは「株式会社」です。 しかし、昨今では株式会社ではなく、合同会社を選ぶ方も増えています。 合同会社は、株式会社と比べて設立手続が簡単です。 そのため、司法書士・行政書士などの専門家に依頼... 2018.02.05 商業登記・企業法務
商業登記・企業法務 法務局へ定款写しを提出するときの3つのポイント 法務局へ商業登記を申請する際、定款を提出するよう求められる場合があります。(商業登記規則第61条第1項) その際に注意したいのは以下の3点です。 定款の全文を添付すること 定款は袋とじをするか、各ページ綴り目に会社代表印で契印すること 定款... 2018.01.31 商業登記・企業法務
商業登記・企業法務 経営者が知っておきたい会社設立のメリット・デメリット 会社を設立すると、個人とは異なる様々な義務が発生します。 そのため、手続を進める前に、会社を設立するメリット・デメリットを充分理解しておくことが大切です。 まず、会社を設立するメリットとしては、以下のような点が挙げられます。 登記簿により会... 2018.01.30 商業登記・企業法務